skip to main
|
skip to sidebar
Terry the Tiger
Monday, 24 April 2006
Rojak and Cendol
Indian&Mala
yスタイルの安くて美味しい「Rojak(ロジャック)」と言えば...Suba
gSqure の近くに小型バンでやってくる屋台。たとえ雨が降っても、屋台が開けばたくさんの人が車で駆けつけるほどの人気。豆腐や数種類の揚げ物ときゅうりのみじん 切りがたっぷり入った器に、ピーナッツがベースになったロジャクソースをかけて食べる。このソースがRojakの味を左右し、人気のある店はソースが美味 しいということになる。お持ち帰りもOKでビニールの袋に入れ、ソーookスも別々に包んでくれるのが嬉しい!小皿(RM2.8)大皿(RM)。
また、このRojakの屋台と一緒にやってくるのがドリンクやかき氷を売る「Cendol(センドル)」(RM)の屋台。彼らは
共同経営者なのか?いまだに分かりませんが。。いつも一緒です。Rojakは少しスパイシーで濃厚な味だから喉も渇きます。マレーシア料理そのものもスパイシーなものが多いので
、 甘い飲み物が大人も子供も大好き!Dannyも大好物!でも私にとっては甘すぎて二口ほどど飲んだら十分です。Cendolはかき氷に小豆やゼリー(何か ら作っているのか不明な緑色のゼリー)、ココナッツミルクなどを混ぜた甘い甘いドリンク。お椀にいれてレンゲを使って飲むのが一般的。お持ち帰りはビニー ルに入れてくれる。★★★★
*RojakとCendolの屋台はあちらこちらで見かけることができる。また、数回食べれば、味の違いもわかっくる。まずくて食べ
れない!なんて言う屋台はそうないけれど、やはり、お客さんが並ぶ屋台はおいしい可能性が高いのはもちろんだ。特に選ばずによったRojakの屋台、同じ値段だったけど味は
いたって平凡。ピーナッツソースのビーナッツの香りが足りず、やくみのきゅうりも少なかった。また、中に入っている揚げ物も一味足りない感じがした。★(Petaling Jaya areaの屋台)
No comments:
Post a Comment
Newer Post
Older Post
Home
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
Followers
Blog Archive
►
2010
(104)
►
November
(5)
►
October
(1)
►
September
(6)
►
August
(9)
►
May
(20)
►
April
(38)
►
March
(8)
►
February
(4)
►
January
(13)
►
2009
(57)
►
December
(28)
►
October
(26)
►
September
(3)
▼
2006
(42)
►
July
(4)
►
June
(7)
►
May
(12)
▼
April
(19)
Bread Shop in Malaysia
中国 民间瓦缸煨汤 (CHINA Traditional Herbal Soup)
Tioman Island in Malaysia
Our House mate
ICE Cream in Singapore
Good Wood Hotel
[ Spice Garden ] Indian Restaurant
[ Palace of the Golden Houses ]
Sea Foods In Malaysia
[陸羽茶館 (LU YU TEA HOUSE)]
[HAKKAKAYA] Malay Restaurant
[ DOME ] Itarian Restaurant in Malaysia
Malaysian Desert
Rojak and Cendol
[Old town] Restaurant
BANGUSAR BAZAR in Malaysia
Indian Restaurant [alif layila TANDOORI PALACE]
[ 肉骨茶(BAH KKUT TEH)] in Malaysia
Singapore Travel with Dad
No comments:
Post a Comment