Sunday 31 January 2010

真の意味での「強い人」

「強い人」=「きつい人」と思われがちだけれど、「強い人」というのは「他人を攻撃する」という人とはまったく違う。逆に、単に「やさしい人」というのは、「弱い人」であり、「自分の意見がない人」であり、「流されやすい人」または「八方美人」であることが多い。そういう人こそ、ここぞというときには「自分に優しく他人に厳しく」「自己利益を考え」「他人を攻撃する」人になりがち。。。

そういう意味で、他人に「やさしく」できる、「他の人の立場を考える」ことができるというのは「強い人」でなければできはきない。真の「強い人」は自分が不利な立場になることも怖がらない。それは、不利状況をもカバーできるだけの能力があるから。もちろん、能力がある人は世の中に大勢いる。でも、「誰かと比べている人、誰かと競争している人」が殆ど。その人は能力があっても「人に優しくはできない」。そういう意味でも、真の強さを持っている人と言うのは、「自分自身と戦い、自分自身と競争している人」と言えるのではないか。

Saturday 30 January 2010

Eco Bags Vol.1


This is a present from Honey when he went to Brazil in 2009



This is Whole food's Eco bag. I like it because there is printed the name of 'Kensington'. It is only sale in Whole food on Kensington High Street.


This Eco Bag is from Fortun & Mason!


Harrods Eco Bag! small size.



セレブレティーシェフ

「セレブ」という言葉が日本でもよく使われている。
そのなかでも「セレブレィーシェフ」はイギリスでもよく耳にする。
日本で言う「料理家」がセレブレティーシェフとして人気がある。

共通点
○ハンサムOR 美人
○男性は”ワイシャツ”を着用(ネクタイなし、第一ボタンを閉めないカジュアルさ)
○女性カジュアルであり、センスある服装
○ダイヤを指輪も付けたままもOK!
○デコレーションやテーブルセッティングの方法など、料理以外の知識も必要。
○エプロンを付けない
○日本製の包丁を使っている
○よくしゃべる(料理だけの手順説明だけではない)
○撮影用の自分のキッチンを所有している(郊外の一軒屋やアパートの一室など)
なので、キッチンはスタジオの雰囲気ではなく、「自宅のような雰囲気」を演出。
etc、、、

男性のシェフもかなり人気。男性のシェフの番組も多い。エプロンを付けず、ワイシャツ姿で料理をする姿は、まるで仕事を終え、帰宅後にキッチンに立っているようでもあり、週末、恋人に料理のサービスをしてあげているような雰囲気。恋人や家族のいないかわいそうな男性の姿ではない。
こういうところからも、「男と女のあり方」について日本とイギリス、、、さてはアジアと欧米の差ではないかとさえ感じる。
共働きが多いヨーロッパでは、男性がキッチンに立つことも普通、それ以上に、それができなければならない社会でもあることが背景だろう?!

まあ、どうであれ、欧米の料理番組は、”トークショー”のようでもあるので私はかなり好きです。

Sunday 10 January 2010

工事現場を横切る時

いつの頃からそうしてきたのかはっきりは分からないけれど。。。記憶にあるのは中学の時から。私は工事現場の横を通るときいつも思うことがあった。

アスファルトの整備や地下パイプの工事などを路上で行っているのを見るのはよくあること。そういう工事現場の傍を通る時は、どうであれ多少の危険があるので、歩行者も気をつけて通りずぎる必要はある。足早で通り過ぎることも必要だろう。アスファルトの整備は悪臭も伴う、路面を掘り起こすためにドリルの音が耳に響く。少なくない人たちが無造作に手を鼻にあてたり、両手で耳をふさいで通り過ぎる。”臭い”と声を上げる人もいる。そういう行動をとる同級生をを見て、私はとても違和感、嫌悪感を感じていた。

あんなに”きつい”仕事をしている人のまえで私には”失礼な行為”のように見えてしょうがなかった。工事現場で働いている人たちは一生懸命働いているのに、”そういうしぐさ”をして通り過ぎていく人たちを一日中見ているのではないか。なんてつらいことだろう。と私は感じていた。
私は、工事現場を通るとき自分はそうしないことを意識していた。臭いがあつても、音で耳がいたくても、私は普通に通り過ぎていた。そういう思いを私は誰にもいった事はないけれど、私はそういう子供だった。

年月が過ぎ、ふとあることに気づいた。工事現場で働いている人(みんなではないけれど)がマスクや防音の耳あてをしている。やはり、この臭いも悪臭であり、ドリルの音も騒音なんだ!それを周りがそう思っても罪ではないのだと感じたとき、自分の今までの考え方が大げさすぎたかな?!とちょっと笑ってしまった。
でも、でも、でも、そういう物事の考え方は大切にしていかなければならないことだと今でも思っている。

Vienna foods




Smoked Bacon. I used for soup!





Austrian traditional food with beef!

Pasta used for soup!

The First Day of Vienna

ViennaへはLondonから2時間のフライト。Viennaの空港からは地下鉄やバスなどがあり、私たちはバス6€でホテルがあるWest Bahnhof Subway Stationへ(40分ほどで到着)
ホテルはNeubau Gurtel通りにありSubway Stationから徒歩数分、ショッピング街の一つであるMaria Hilfer通りへも数分のロケーション。ホテル内、Roomもきれいに保たれ、ホテルの朝食は人気がある。

<Afternoon>
Honeyと私はMaria Hilfer通りのショッピング街を歩いてViennaの中心へ向かった。Cakeで有名なVienna、至る所にお洒落なCafeがあり、私たちもCafeで休憩!Cakeに舌鼓。HoneyがオーダーしたのはGugelhupf。


まっすぐ続くMaria Hilfer通りを抜け、Burg-Albertina Gartenに到着、そこにかの有名なMozartの肖像がある。そのGardenを通り抜けるとAlbertina Platzに出る。周辺にはInfomation CenterやMozart Cafe、オペラハウスStaatsoperがある。

私たちは3PMからのStaatsoper館内ツアーに参加。オペラハウス内はやはりゴージャス!一時間ほどかけて主なRoom、観客席、舞台裏までガイドが案内してくれる。

舞台裏を見ることはバレエを習っていた私にとっては感激!(ガイドの話では:チケットは一ヶ月前から発売される。一番安いシートは8€だが、角度が悪くほとんど舞台が見えないらしい。Standing Seatは4€でステージからの最高の場所で鑑賞することができる。当日券のみで、開演一時間ほど前から発売されるが、その数時間前からチケットを求めて並ぶことになるということ。) 冬のヨーロッパは日暮れが早い上、やはり寒い!私たちはDpernring通りからHilfer通りへ戻り、Austriaで有名なBreadなどを購入してホテルへ戻った。

夜はホテル内のサウナでリラックス!

The Second Day of Vienna

ホテルの朝食は噂どおりなかなかいい!サーモン、ビーフ、Parmaham, Cheese, BreadなどヨーロッパのCityホテルにしては美味しく、種類も豊富。

<Schloss Schonbrunn Palace>
Honeyと私はSchloss Schonbrunn Palaceへ。

最寄のWeast Bahnhof駅からトロリー電車で15分ほど!Schloss Schonbrunn Palaceのちょうど前に到着。Grand Tour Ticket13€ Per Personを購入(すべてのRoomを見ることができる。Audioガイド付き)
かの有名なMaria ThereseaやElisabeth(Sisi)も使用したPalace。イギリスのバッキンガム宮殿やフランスのベルサイユ宮殿に並ぶ豪華絢爛のPalace.また、Gardenも広大で真っ白な雪に覆われた風景も趣がある。(見学には1時間半から2時間必要。)

<Upper Belvedere to Lower Belvedere>
その後、私たちはPalaceの前から地下鉄でKarlsplatz Stationへ向かい、そこから地上のトロリー電車に乗ってUpper BelvedereとLower Belvedereへ。Ticketは12€建物、Gardenはやはり美しい。ただ、館内は絵画など美術品展示が主でHoneyは楽しめなかった見たい。近代の絵画が多く私の好みでもなかった。。んー、お目当ての絵画があるなら価値があるが、Artに興味がなければ、建物やGardenだけを鑑賞するだけでもOKかも。。。(見学所要一時間から一時間半)

私たちは同じトロリー電車に乗ってKarlsplatz Stationへ戻る。この駅の周辺はOpera Houseやショッピング街のKarlsplatz Strabe通りにつながっている。Karlsplatz Strabe通りにあるCafeで一休み。私たちは、SachertoreやEsterhazytote,Melange Coffee, Wineなどをオーダー!美味しい!

その後、Opera Houseの前を通って、Mariahilfer Strabe通りへ向かい、ウィンドウショッピングをしながら歩いてホテルへ戻った。

夜はやはりサウナでのんびり。。。

The Third Day of Vienna

《Karlskirche》
首先我们去了Karlsplatz地铁站。在地铁站上面有一个有名的教堂名字叫Karlskirche 门票一个人4€。教堂里面有一点跟英国的不一样。我感觉暗了一点而且更加隆重嘚感觉。里面有电梯可以上,教堂的天井有很多票亮的图画。我们可以靠近得看他们。

然后,我门去了Karntner Strasse逛街。那里有许多商店,名牌点和咖啡厅。在Vienna最多人,最有名的一条街。在Vienn的Swarovsk很大!头一次看那么大的!而且他们有很多其他系列,种类也多!因为有一些系列是Swarovsk其他公司合作的。所以有一些系列是便宜的!

《Stephansdom》
在Karntner Strasse街的中心那里有一个很有名的教堂名字叫Stephansdom.这个教堂是一个Vienna的标志所以一定要看!免费!

接下来,我门从Franz josefs Kal街上了一号路面电车去Hundertwasserhaus了。大概第3,4个站。Hundertwasserhaus是一个很有趣的建筑物。跟Opera House,教堂等等跟传统的建筑物不样。他是比较现代式加上很特别的颜色的建筑物。喜欢看建筑物的话必须看一看!

在Hundertwasserhau附近的路面电车前面我门看到一个二手货衣服店。平时不在乎这些店 但看到一些可爱地Austria民族味道的衣服就进去了。
有可爱有非常质量好有款式特别!而且便宜!有一些衣服平日都可以穿的!我们买下来了。我很喜欢!

我们开开心心回去原来的Franz josefs Kal街,然后走回去Stephansdom的地方。那边有两个大街,我门走了一下另外一个Graben街。那边也有了一个漂亮的教堂叫Peterskirche。

我们走按过来的路慢慢回去。我发了现在街上很多帽子店。Ausria是一个很冷的国家,很多人戴帽子而且帽子的样子也有一点不同。我也一个很喜欢戴帽子的人!当然想要买一个。。。真好大减价的季节 我门找到一个好的店,也找到了适合我的帽子! 《Cafe Mozart》 开心得买东西过后,,我们去了我最想去的咖啡厅Mozart!!很好的气氛和好吃的蛋糕!

《Opera Show》
即使我们已经放弃去看Opera。可是偶然我们走过Opera House回去时 看到很少人等买票。那时侯已经5点了。虽然还有一个多是小时的时间还要等,,,但我们觉得人数方面和时间方面来说算是好。我们排队,买了standing票!表演的时间是俩个小时 再加上排队买票嘚时间是一个多小时,及时我们总共站着至少3个小时了!就是值得看吗??很难回答的问题!可是就是一种很好的经验 而且气氛和Opera was so nice!

晚上9点多 我们坐地铁回酒店!

我们过了很好的一天!

The Fourth Day of Vienna

We took subway to Herrengasse Station for visiting Hofburg Palace.The palace just 3min walk from Station.There are some carrige service for tourist and carry them to look aroud Palace.I did not ask the cost for taking carrige but I saw some people enjoy riding.
Our last day, It had been snowing for all day. We saw beautiful palace and huge courtyard in snow! It was so romantic.
I and Honey walked through Helden Plaza to Maria Teresa Monument in the snow.

Ticket Price is €9.9.
It is outstanding Museum. The Museum Own huge collections of Silver and Pottery which were used by Royal Family. And also The museum get through to Imperial Apartment part which Sisi used to live.
It is very gorgeous indeed and I was very surprised to know that Sisi was very care about her health and keeping body shape and there are special bath room and gym in the part of her room!
I have quite studied about sisi from this museum. Now I am really interested in the life of Sisi.


After Then...We had lunch in the restaurant. We ate one of famous Austria meal is called Wiener Schnitzel.....In fact, It was not very special meal that is just fried thin chicken and Pork only!!

we walked through Naglergasse Graben that one of main shopping area and got into main street of karntner Strasse. Slowly Walked and looked around again...We took subway from Karlsplatz station to back to The Hotel.

We had a very nice New Year trip and I really want to visit to Vienna or other part of Austria again....

Monday 4 January 2010

My Recomendation Rstaurant in London ★★

"TAS Restaurant" ★★
Turkish style Restaurant. I have been to TAS on Bloomesbury Street which is next to British Museum. The restaurant is decorated quite nice and also there are a few table outside of restaurant It would be nice to have lunch time in summer. The restaurant supply home made Turkish bread which baking by its big oven also serve Turkish dipping sauce...for bread and dipping for main meal. I love that! Price is vey reasnonable. Lunch set is below 10 pound per per person.
I have ordered Lamb as main course it is delicious!

"Zizzi" ★★
This is very popular chain restaurant in London. I think that it is quite acceptable relatively with price and atmospher and taste. I love eating "Parmaham and cheese with bread set" from starter...also I would prefer its pasta than pizza. I have been to zizze several times but The restaurant close to Paddington Station is the best stmospher. its have outside table with candle right that is also in fromt of Canal.

"Le PONT de La TOUR" ★★
It has a great view of Tower Bridge from restaurant. There are table outside with warm stove in the winter so I do not worry to get cold! We totall had romantic dinner here... The problem is ...taste of meal. I feel that it is not very good. Th food is simple mad so....I think that the price just worth for romatic view.

New Year 2010


New Year Eveの花火もNew Year Paradeも見に行くことなくHoneyと二人で家でゴロゴロ過ごした新年。やはり想像通り。。とはいえ、EveはAfternoon Teaに行って去り行く年と来る年について二人で話し合う時間を持ち、よい一年の締めくくりと一年のスタートをしたと思っています。

例年通り、反省を含め一年の出来事についてと、新年への抱負をカードに書いてお互い交換しました。

今年も二人ですばらしい年にしよう!

Hight Tea in the Swiss Hotel

One the New Year Eve, Honey and me enjoyed having Afternoon Tea in the Swiss Hotel.Even though it was not the gorgeous tea room which we were looking for it was a quiet and good tea room in order to have relax tea time. Tea room has wide space and there is comfortable sofa for each table.

There are many types of flavor tea we are allow to choose from. I am a person who love drinking tea so in this point I was quite satisfied about it.One more thing is Scone.It was crispy surface of scone and soft inside. I like the texture of texture of its scone. However, Other cakes and sandwiches for hight tea did not give me any surprise and the test and looks were very normal.

Swiss Hotel is located in next to Temple station also right in front of Therms River.
We got offer price £16 but normally Hight tea was £21 a per person.

Merry Christmas

It is very important and make me get busy what I am going to cook for Christmas even though I just cook for us! This year, I cooked Turkey breast rolled up with beef and pork mince which mixed with apple and some herb. I was very happy because I was quite succeeded for baking Turkey tender in this time and teat was delicious!

also I made soup which made from butter nut and leeks. It was thick and tasty! and I made sponge cake with fruit.

even though it's just for us we had a Happy Christmas in London.